2022年12月17日

相続時精算課税制度メリット拡大へ

相続時精算課税制度メリット拡大へ
相続時精算課税制度メリット拡大へ

「相続時精算課税制度を使った贈与」があります

相続時に精算する前提ですので富裕層の相続税対策には効果少ないと思います


しかし、一般的な家庭で相続税はかからない可能性あり「子や孫に住宅資金などを生前贈与したいが贈与税が心配な方々」に適していると思います

2500万円までが非課税で贈与できるがその後僅かな贈与額でも申告義務があるので使い勝手悪く思われる方も少なくないと思われますが

2023年税制改正で110万円の非課税枠を認め申告不要になりそうです(一般的な暦年贈与とは別です)


沖縄の子だくさんファイナンシャルプランナー

諸喜田 肇(しょきだはじめ)

TEL 090-2392-6417 
 、


同じカテゴリー(税金)の記事
雑談で知識回復
雑談で知識回復(2023-06-29 22:36)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。