
2022年11月19日
「生命保険は公的保険の補完」計算しました

「生命保険は公的保険の補完」と金融庁監督指針を2021年12月2022年6月に公表しています。私は10年以上前からその認識でご相談ご提案させていただいています
金融庁がお客様目線・消費者目線で公表し
保険会社・保険代理店・保険営業員に注意を促した意味もあると思います
私は今は
40歳前後ご夫婦の生命保険のご相談もお受けしています
小学校入学前のお子さんお二人です
お子さんが自立するまでの備え必要ですが
「生命保険は公的保険の補完」の考えの基に
(遺族年金+配偶者の収入)-子供たち自立までの必要となる費用(教育費+住居費+生活費)=不足分(生命保険金で補う分)
で計算すると
適正な保障金額と格安な保険料で「安心と自信」の持てる相談提案が出来そうです
次回のご相談が楽しみです
どうぞ、
生命保険のご相談も
医療保険のご相談も
資産形成資産運用の相談も
火災保険の相談も
自動車保険の相談も
住宅ローンの相談も
沖縄の子だくさんファイナンシャルプランナーを活用ください
諸喜田 肇(しょきだはじめ)
TEL 090-2392-6417
ご相談ご提案に活用している保有資格
一級FP技能士
CFP(日本FP協会上級資格)
証券外務員一種
社会保険労務士合格
など