2022年11月02日
正当な資産形成・資産運用を


先ほど19時のNHKニュースで「資産運用」を口実に騙されて自殺された若い女性のことを話していました。悲しいです、残念です
正当な資産形成・資産運用であれば自殺する事態にはならないと思います
かつ、今朝の補足にもなります
資産形成・資産運用の勧誘ではなく「だます目的」で声掛けられることもあるかも知れないですが
正当な資産形成・資産運用は最初は難しく思われるかも知れないですが、「勧める理由」を噛んで含めるようにお伝えすれば「正当な資産形成・資産運用」に興味持たれて利用される方々少なくないです
株式中心の積立投資信託や積立変額個人年金、変額保険は「ドルコスト平均法(同じ投資対象に定期的に同額積立する)」を使い相場下落時に多めに買い付けでき、リスク軽減でき
株式は短期的にはリスクも大きい場合有りますが、長期投資は「世界の経済成長の恩恵を受けるもの」と考えられて良いと思います
優秀なファンドマネージャーが調査して優良企業の株式を多く買い付けする場合は
世界経済拡大するとファンドに組み込まれている優良企業の業績も上昇、業績上昇すれば中長期は株価も上昇期待できます
仮にその優良企業から倒産する会社出てきてもたくさんの株式のごく一部なので、影響は軽微だと思います
「どうぞ、世界経済成長の恩恵を受けるのが、長期投資する積立投資信託・積立変額個人年金・変額保険」と認識されて
嚙んで含める話で理解いただける者を資産形成・資産運用で活用ください
沖縄の子だくさんファイナンシャルプランナーもそれに値します
一級FP技能士
CFP(日本FP協会上級資格)
証券外務員一種資格
諸喜田 肇(しょきだはじめ)
TEL 090-2392-6417 、